係長取締役まさおぅのblog

フジヨシホームガス広報課ウェブ係長取締役まさおぅの、ちょっとしたお知らせ

あの平和な各務原に、ゲリラ豪雨

いやーー すごかったです。雨と風と雷!

今日の午後、お天気は悪くなるとの予想でしたがこんなにもひどくなるとは

思いませんでした。「雨が降りだしたなぁ・・」と思ったら もう すぐ豪雨!

しかもほんと久々に見た気がする1cmほどのヒョウ!風はもう真横から

とんでもないスピードで流れていき、よく衝撃映像で見る竜巻が通過していく

そんな感じが目の前で起こってました。

ただ運が良かったのか、安全コーンやのぼり旗を助けに行けなかったんですが

飛ばされずそこにちゃんと残ってくれてました。風向きが良かったのかもしれま

せん。ただその後、お客さまから「屋根のトタンがめくれてしまった」とか、

駅の駐輪場の自転車が全て倒れて重なり合っているなど、がっちり市内各地で

被害が出ていました。雷もひどくてほんと近くに落ちてるんじゃないかくらい

凄くてコワかったです。実際、お客様からの帰り道で市内中心部のファミマが

店内真っ暗で入口封鎖してました。

普段、地震や台風の被害が運よく少ないこの各務原で久々に大変な感じでした。


ウチは、ほんと何もなくてよかった・・・と安心していたら、奥様よりメール。

「お風呂の天井のフタが無い!」 なにーーと思って帰った直後お風呂に行くと


ゲリラ後のおふろ


うそやーーん。

どうしてなくなるんや?

ただ、一応フタがチェーンでつながっているので天井裏にあるはずと

思っていたので、脚立で上がるとちゃんとありました。 よかった。

どうやら、ウチのお風呂は2Fにあって北側に窓があってそこを換気のために

開けてあるので強い風が入って、フタを飛ばしたのだと思います。いやスゴ!


ひさびさに自然の驚異を実感しました。




給湯器不足問題 2022前期

しかし・・・・
給湯器が入荷しない・・・

昨年秋ごろから半導体不足でメーカー出荷量が激減しているガス給湯器ですが、
とにかくこの4月くらいになって本当に焦っている。
1月くらいまでは少し入荷があったのだがどうやらそれは取引先の卸会社が
在庫のために夏頃注文していたもののようで、自社が注文した秋ごろの分はこの
4月にようやくという感じで、実際2月3月は1台も入荷しなかった。

昨年の10月に注文した給湯器が約半年後の今、ようやく1台入荷したが
いや・・半年! ウソみたいだ・・

給湯器は故障して製造年数があまりに古いとようやく取替えになるパターン
が多いが今回はもう故障したら一応取替えのために注文をおススメしている。
でないと完全に壊れてオフロに何か月も入れないなんて想像できない。
もちろん完全に壊れた場合、フジヨシでは壊れていない中古の給湯器を
LPG用、都市ガス用を数台持っていますのでそちらを仮設として取り付けて
なんとかご自宅でオフロに入ってもらえるようにしていますが(蛇口からお湯が
出せる機能のみでおいだきや自動湯はりはできません)やはり数か月待つのは
大変ご不便だとおもいます。

2月頃は夏には通常に戻ると予想されていましたが、本当に大丈夫だろうか・・

みなさまにはご迷惑をおかけしますがどうかご協力おねがいします。

エアコンの掃除(自分で)

梅雨が終わると必ずやってきます 暑い夏。
そこで欠かせなくなったエアコンですが、やはり気になる汚れ・・・
送風口の奥を覗くとカビだらけであります。
ほこりのフィルターは、使用中よく掃除機でほこりを取りますが、
内部はとゆうと2年・・いや3年?忘れたが掃除してない。
これを動かせば、冷たい風と共に・・いや想像したくない・・・

とゆうことで、市販のエアコン掃除道具にてやってみることにした。

では、まず下準備として養生シートと呼ばれるテープ付ビニールを本体下に
貼って壁を保護し、そして一番の理由として汚れた液体がどぼどぼ落ちるので
シートの上に、吸い取るための新聞紙とキッチンペーパーを下に置きました。
20210701_101627


次に、内部を掃除しやすいよういろいろ外します。
前面の網のようなパネルは上に持ち上げて引っかかりを取れば外せて、
ホコリのフィルターをいつものように取ります。 
次に本体カバーですが本体下にネジがついているのでドライバで外し、
下側を手前に浮かしたら上部のひっかかったツメ部分をとれば
だいたいは外せると思います。20210701_101716

そしてフィン(風向きのはね)を手で丁寧に外します。
細いプラスチックのピンに引っかかっているので折れるとツライです、丁寧に。

20210701_103323
これを外せないと、中にブラシを入れにくくてしっかりできません。
これらを外で水洗いしておきます。お天気が良ければカバーを戻す頃に
乾いていると思うので、一番先にやっておくと良いと思います。
台所の中性洗剤でしっかりキレイになります。

20210701_102501

さて部屋にもどると・・
・・・出てきました。ひどいカビとホコリです。

20210701_103335

これをまず掃除機である程度吸い込みたいと思います。
ブラシを入れて掃除機の先を細いノズルに変えて吸いながら、
ブラシでこすります。
すると中からポロポロと黒いホコリが落ちたり吸いこまれたりしています。
内部のくるくる回る黒い筒状の羽根もブラシで回しながらこすります。
すると・・

20210701_110934

掃除機で吸いきれなかったホコリががつがつ落ちています。
(なので下はしっかり新聞紙などで受けておきたいところ)

さて、いよいよ購入したスプレーの洗剤の登場です。

20210701_102759
これを前面の何百枚あるんだという金属のフィンに吹き付けて掃除します。
泡状になってキレイにしてくれている気がします。
そして、僕はここでこのスプレーを本体内部の先ほどのくるくる回る
筒状のフィンに大量に吹き付けます。これはスプレーの使い方には書いて
ないので実際良いかどうかわかりませんが、吹き付けながらブラシでこする
とカビやらホコリやらが泡と一緒に落ちてきます。しかもものすごく!
20210710_102522

20210701_113531

(くるくる回るフィンを泡と一緒にこする)

20210701_111502

しかしながら、当然 下にボトボト落ちます 汚れた泡や水が・・

20210701_111456

ただやはり、ここを掃除できるのはかなりデカイです。

20210701_113620

そして汚れた泡や水をペーパーでふき取って、少しでも水気を拭きます。

20210701_113643

でました。これが頑張った証拠です。ものすごいです。汚かったデス。

さて本体のカバーを戻し、試運転ですが・・・・・
ここで、注意!です!

中にまだ拭ききれていない汚れた水分が残っているので、
まず最強の風量の運転をしてフィンを高速で回して水気を飛ばしますが、
当然それは吹き出し口から出てきますので、新聞紙を吹き出し口の前に開いて
でてくるものを受けとめます。(新聞紙にパチパチと水滴がつく音がします)
そして運転を止めます。・・・すると

20210701_115024

フィンに茶色い汚れた水がついています。また本体カバー下のスキマから
同じ茶色い汚れた水が染み出ています。これをペーパーでふき取って
また強風運転を・・・と、3~4回汚れた水が出てこなくなる
までこれを繰り返しました。これをしないとエアコンまわりの床が茶色い
水だらけになっちゃうと思います。


掃除完了です!!
2時間くらいかかりました。
使用した道具はこんな感じです。
20210701_124127
ブラシは水筒を洗うのでいいと思うし、
メインとなるエアコンスプレーは1本¥500もしないので
自分の時間だけで、費用はそんなにかかりません。

実はフジヨシでは、おそうじ本舗さんにお願いすることもできますので、
¥12000~くらいかかりますが、高圧洗浄機などのプロの道具と
プロの洗剤、プロの技術でさらなるお掃除をしてくれます。

自分でやるか、プロにお願いするか、悩みドコですね。


ギャラリー
  • あの平和な各務原に、ゲリラ豪雨
  • エアコンの掃除(自分で)
  • エアコンの掃除(自分で)
  • エアコンの掃除(自分で)
  • エアコンの掃除(自分で)
  • エアコンの掃除(自分で)
  • エアコンの掃除(自分で)
  • エアコンの掃除(自分で)
  • エアコンの掃除(自分で)